鮪について

鮪を知っておいしく食べよう

まぐろを知ればさらに美味しくなるはず!福一自慢のまぐろを紹介します。

鮪の部位

まぐろの部位と加工形態

まぐろの部位や加工形態を知れば、お買い物にお役立ち!福一用語も説明しちゃいます。

まぐろの部位と加工形態

福一用語

               
BSLスキンレスブロック。皮を削いである、ブロック状態の製品です。
LSL スキンレスロイン。皮を削いである、ロイン状態の製品です。
PS 巻き網漁で漁獲された魚のうち、新鮮な状態のものをすぐ凍結した品質の良いものです。生食に適しています。

まぐろの種類

まぐろは1種類じゃない!おすすめのまぐろを紹介します。

南鮪

南鮪 ー甘味があって高級品ー

                                  
分布域オーストラリア、南アフリカ他南半球の温帯に広く分布。
特長高級品。身が濃く美しい赤色をしている。
とろけるような口当たり。甘みがある。
調理方法(例)寿司・刺身
重量平均20〜100kg程度
本鮪

本鮪 ーまぐろの王様ー 

                                  
分布域北海道以南の日本近海。北太平洋及び北大西洋。
特長 高級品。大トロが多い。色・味とともに濃い。
濃い。漁場によっては酸味やくせがあるものもある。
調理方法(例)寿司・刺身
重量平均100〜300kg程度
目鉢鮪

目鉢鮪 ーさっぱりとした味わいー 

                                  
分布域北海道以南の日本。その他世界の温帯。
特長 準高級品。生産量が最も多い。柔らかな身質。
サッパリとしている。
調理方法(例)寿司・刺身
重量平均20〜70kg程度
黄肌鮪

黄肌鮪 ークセがなくさっぱり!ー

                                  
分布域北海道以南の日本。その他世界の温帯。
特長崩れ難い身質。刺身にも加熱調理もおすすめ。
くせが無く淡泊な味わい。
調理方法(例)寿司・刺身・加熱調理
重量平均10〜60kg程度
びんちょう鮪

びんちょう鮪 ー誰からも好かれる味わいー 

                                  
分布域北海道以南の日本。その他世界の温帯。
特長身は薄い乳白色で極めて柔らか。誰からも好かれる味わい。
特に旬の時期の脂ののったトロビンチョウは絶品。
調理方法(例)寿司・刺身
重量平均5〜20kg程度

鮪の解凍方法

氷水解凍

氷水で解凍すると、色持ちがよくなったり、ドリップ(水分)が出にくくなります。

鮪の解凍

解凍をお急ぎの方

温塩水(40度前後のお湯1Lに対して塩大さじ2杯)につけて解凍すると、やや早めに調理することが可能です。

鮪の解凍

鮪の切り方

指で軽く押して芯が感じられる位の半解凍が調理しやすいです。包丁が入るようになったところを目安にすると良いでしょう。

平造り そぎ切り

冷凍鮪について

冷凍鮪は船内で品質保持するために、急速冷凍して、獲れたての鮮度を保っています。
死後硬直前に凍結すると解凍時に硬直して身が縮むことがありますが、これは鮮度がいい証ですので品質等に問題はありません。
縮んだ場所は所要時間より前でも氷水から取り出して、5度前後の冷蔵庫でゆっくり完全解凍してから調理してください。
鮪はご家庭用の冷蔵庫では長期保存できないため、賞味期限は短いです。
商品到着後、なるべく早めにお召し上がりいただくことをお勧めします。

解凍方法参考表

表は目安ですので包丁が入る半解凍の状態になったら、所要時間より前でも調理を始めてください。また、サクやブロックは厚さによって時間が前後しますので、時々鮪の様子を見ながら調理を始めると良いでしょう。

解凍方法参考表

営業日カレンダー

2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
赤文字は休業日です。
大変申し訳ありませんが、休業日は受注確認・お問合せの対応ができません。
また、休業日前日の17時以降営業時間外にいただいたご注文は、翌営業日に確認いたします。ご了承ください。